いわしのエスニック煮込み
いわしのエスニック煮込み
作り方
| 1) | いわしは内臓、頭、尾をのぞいて洗い、3cmの長さの筒切りにする。 |
|---|---|
| 2) | 合わせ調味料をつくっておく。 |
| 3) | 鍋にいわしと酒、水を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして合わせ調味料を加え、ふたをしたまま煮る。 |
| 4) | 15分煮たらしょうゆとナンプラーを加えてさらに5分煮て、そのまま冷ます。 |
| 5) | ねぎは細い千切りにして水にさらし、白髪ねぎを作る。 |
| 6) | 再びいわしをあたためて器にもり、白髪ねぎを天盛りに飾る。 |
こちらは旧ホームページです。
最新情報は以下の新しいホームページをご覧ください。
新しいホームページを見る

| 1) | いわしは内臓、頭、尾をのぞいて洗い、3cmの長さの筒切りにする。 |
|---|---|
| 2) | 合わせ調味料をつくっておく。 |
| 3) | 鍋にいわしと酒、水を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして合わせ調味料を加え、ふたをしたまま煮る。 |
| 4) | 15分煮たらしょうゆとナンプラーを加えてさらに5分煮て、そのまま冷ます。 |
| 5) | ねぎは細い千切りにして水にさらし、白髪ねぎを作る。 |
| 6) | 再びいわしをあたためて器にもり、白髪ねぎを天盛りに飾る。 |
お酢や 母娘の一言
どうして煮たあと冷まさないといけないの?
味をよくしみこませるためよ。 ナンプラーがないときにオイスターソースで作ってみたけど、それも結構なお味だったわ。 家庭料理は応用をきかせることが大事!
わたしは香菜をちらしてアレンジしてみたよ。 アジア料理好きの人には絶対オススメ!