ねぎの酢みそあえ
作り方
	| 1) | こんにゃくは湯煮してから、1cm×3cmのうすい短冊に切り、 お醤油少々(分量外)で下味をつけておく。  | 
	
|---|---|
| 2) | 青ねぎは4cm長さに切り、白い部分と青い部分を分けておく。 | 
| 3) | 1/2カップのお湯を鍋で煮たて、ねぎの白い部分を入れて ふたをして中火で2〜3分蒸す。(時々上下を返すこと)  | 
	
| 4) | 次に青い部分を加え、さらに1分蒸しゆでにしてザルにとる。 熱いうちに塩少々をふり、さましておく。  | 
	
| 5) | ねぎが冷めたら合わせた酢みそであえる。 | 
こちらは旧ホームページです。
				最新情報は以下の新しいホームページをご覧ください。
				新しいホームページを見る
			

| 1) | こんにゃくは湯煮してから、1cm×3cmのうすい短冊に切り、 お醤油少々(分量外)で下味をつけておく。  | 
	
|---|---|
| 2) | 青ねぎは4cm長さに切り、白い部分と青い部分を分けておく。 | 
| 3) | 1/2カップのお湯を鍋で煮たて、ねぎの白い部分を入れて ふたをして中火で2〜3分蒸す。(時々上下を返すこと)  | 
	
| 4) | 次に青い部分を加え、さらに1分蒸しゆでにしてザルにとる。 熱いうちに塩少々をふり、さましておく。  | 
	
| 5) | ねぎが冷めたら合わせた酢みそであえる。 | 
お酢や 母娘の一言
なにかコツはある?
必ず冷めてからあえることよ。
ふむふむ、それから?
おみそによって塩加減はまちまち。 砂糖の分量はお味みしてから加減してね。