材料(4人分)

・米3合
富士すし酢90cc

中にいれる具の材料(すべて適量)

・干ぴょう甘辛く炊いたものを1cmの小口切り
・人参細かい千切りを甘煮(砂糖、塩少々で)
・かまぼこ細かく切りサッと火に通しておく
・シラスサッと火に通しておく

上に飾る具の材料(すべて適量)

・錦糸玉子卵を薄く焼いて錦糸玉子を作る
・干ししいたけ甘からく煮たものを千切りにする
・グリンピース適量
・紅生姜千切り 

純米富士酢ですし酢を作る場合には 【米1合につき】

純米富士酢25cc
・塩3g(小さじ1/2)
・砂糖6~10g(小さじ2~3)  

作り方

1)
すしの具を作り、それぞれ切って準備しておく。
2)
すし飯用に米を3合を炊く。炊きあがったら、ご飯を飯切りかボウルにとり、 分量の富士すし酢をまんべんなくかけてしばらくおく。
3)
木杓子で切るように混ぜ合わせ、艶よいすし飯に仕上げる。
4)
人肌くらいに冷めてから干ぴょう、人参、かまぼこ、シラスを混ぜる。
この時も切るように混ぜること。
5)
4)を器に盛り、上おきの具を飾りつける。

お酢屋 母娘の一言

娘: お祭りなんかの行事のときに必ず作る、我が家の定番のお寿司よね。
母: 田舎寿司に欠かせない干ぴょうと干ししいたけは、 前日に煮て準備しておくと楽なの。 当日お寿司を作るときは具に火を通すだけなので、あわただしい日でもあわてなくて済むのよ 。