材料(3〜4人分)
| ・糸こんにゃく | 300g |
|---|---|
| ・ちくわ | 2本(100gほど) |
| ・いりごま | 適量 |
| ・木の芽 | 適量(なくてもよい) |
| ・サラダ油 | 大さじ1 |
調味料
| ・純米富士酢 | 大さじ1 |
|---|---|
| ・醤油 | 大さじ1 |
| ・酒 | 大さじ1 |
作り方
- 1)
- 糸こんにゃくは熱湯でゆで、しっかりと水気をきり、適当な長さに切っておく。
- 2)
- ちくわは8mm幅の斜め切りにする。
- 3)
- フライパンにサラダ油を熱し、糸こんにゃく、ちくわを炒める。
- 4)
- 全体に火がとおったら、調味料をザッと入れ、水分がなくなるまで強火で炒め煮する。
- 5)
- 器に盛りつけ、炒りごまと木の芽を飾る。
お酢屋 母娘の一言
| 娘: | あっという間に出来上がり! おなじみの和の食材が、お酢でちょっぴりイメージチェンジね 。 |
|---|---|
| 母: | 熱々よりも人肌くらいに冷めてからのほうが、味がなじんでおいしいわよ。 炒りごまの 代わりに一味や七味とうがらしでピリ辛にするのも。 |
| 娘: | サラダ油の代わりにごま油でもおいしそうね。 |