材料(4人分)
| ・にんじん | 40g(塩少々をふる) | 
|---|---|
| ・きゅうり | 1本(塩少々をふる) | 
| ・生くずきり | 200g | 
| ・砂糖 | 小さじ1 | 
| ・塩 | 小さじ1/5 | 
ごま酢の材料
| ・純米富士酢 | 大さじ3 | 
|---|---|
| ・すりごま | 大さじ4 | 
| ・砂糖 | 大さじ1と1/2 | 
| ・本みりん | 小さじ1 | 
| ・塩 | 小さじ1/4 | 
作り方
- 1)
 - ごま酢の材料を合わせておく。
 - 2)
 - にんじんは4cmの長さの細い千切りにし、うす塩をふってしんなりしたら、水気をしぼる。
きゅうりは薄くスライスしたら、後はにんじんと同様に。 - 3)
 - 生くずきりは熱湯の中で湯どおししてザルにとり水切りする。
4cmの長さに切ったら鍋に入れ、砂糖・塩でさっと煮上げて、汁気を切り冷ましておく。 - 4)
 - くずきりが冷めたら、にんじん、きゅうりをボウルに入れ、1)のごま酢であえて、
器に盛る。 
お酢屋 母娘の一言
| 母: | 一番のポイントは、くずきりをさっと煮上げて汁気をとばすことよ。 | 
|---|---|
| 娘: | 水っぽいとおいしくないものね。 |