材料(4人分)
| ・れんこん | 約150g |
|---|---|
| ・にんじん | 1/2本 |
| ・黒七味(ゆず七味、山椒、黒コショウでも美味) | 少々 |
合わせ調味料
| ・富士すのもの酢 | 大さじ3 |
|---|---|
| ・しょうゆ | 小さじ1 |
作り方
- 1)
- 合わせ調味料の材料をボウルにまぜておく。
- 2)
- れんこんは皮をむいて3mmの厚さに食べやすく切り、酢水(分量外)にさらしてアクをぬく。
- 3)
- にんじんも皮をむき、2mmの厚さに切る。
- 4)
- 鍋に湯を沸かして塩を加え、れんこんとにんじんをサッとゆでてザルにとり、よく水気をきる。
- 5)
- アツアツのうちに1)のあわせ酢に漬け込む。
- 6)
- 冷めて味がなじんだら、黒七味をふって召し上がれ。冷蔵庫で一晩ねかせて、よく味をしみこみませても美味。
お酢屋 母娘の一言
| 娘: | これは富士すのもの酢を使った簡単レシピなの。 |
|---|---|
| 母: | さっぱりしているから、食欲のないときにもいいわね。 |
| 娘: | コツはアツアツのうちに合わせ酢に漬け込むこと。味がしっかり浸みるのよね。それとパリパリの食感がおいしいから、サッとゆでることも大事。 |
| 母: | 器ごとに香辛料だけかえて、いくつかの味つけを作っても楽しいわね。 |