材料(3人分)
| ・むきえび(ボイル) | 100g |
|---|---|
| ・アスパラガス | 3本 |
| ・純米富士酢(下味用) | 少々 |
黄身酢の材料
| ・純米富士酢 | 10cc |
|---|---|
| ・卵黄 | 3個 |
| ・本みりん | 大さじ1 |
| ・砂糖 | 大さじ2 |
| ・塩 | 少々 |
| ・薄口醤油 | 小さじ1 |
| ・だし汁 | 60cc |
作り方
- 1)
- 黄身酢を作る。
小さめの鍋に黄身酢の材料をすべて入れ、混ぜ合わせてから
湯煎にかけ、ゴムべラでゆっくり混ぜながら練る。 - 2)
- ゴムベラからポタッと落ちるくらいになったら、
氷水にあててさましておく。 - 3)
- アスパラガスは3cmの長さに切りゆがいて冷水に落としてさまし、水分をとっておく。
- 4)
- えび、アスパラガスをボウルにとり、お酢少々で下味をつけてなじませ、器に盛る。
- 5)
- 上から1)の黄身酢をとろりとかける。
お酢屋 母娘の一言
| 娘: | 湯煎ってなあに? |
|---|---|
| 母: | お湯を沸かした大きな鍋の中に小さな鍋を浮かべて、 間接的に火をとおすことよ。 |
| 娘: | なんのためなの? |
| 母: | 火のあたりをやわらかして、とろりと舌触りよく仕上げるためよ。 ちょっとした手間だけど、おいしくきれいに出来るのよ。 |