鶏ガラスープ(作りやすい分量)
| ・鶏ガラ | 2羽分 |
| ・鶏ひき肉 | 100g |
| ・しょうが | 1かけ |
| ・ネギの青い部分 | 適量 |
| ・水 | 2リットル(材料にかぶるくらいの量) |
具材
| ・豚バラ肉(うす切り) | 100g |
| ・絹ごし豆腐 | 2/3丁 |
| ・春雨 | 40g |
| ・干ししいたけ | 2枚 |
| ・赤唐辛子 | 1.5本 |
| ・卵 | 1個 |
合わせ調味料
| ・しょうゆ | 大さじ2 |
| ・酒 | 大さじ1 |
| ・砂糖 | 小さじ1 |
| ・オイスターソース | 小さじ1 |
| ・塩 | 小さじ3/4 |
仕上げ調味料
| ・水溶き片栗粉 | 片栗粉(大さじ2)、水(大さじ4) |
| ・ごま油 | 大さじ1 |
| ・富士酢プレミアム | 大さじ4 |
| ・黒こしょう | 適量 |
| ・ラー油 | 適量(お好みで) |
作り方
- 1)
- 【鶏ガラスープの作り方】
鶏ガラに熱湯をかけ、臭みをとる。次に流水にさらしながら、血液や内臓などをきれいに取り除く。ネギとしょうがは、大ぶりに切る。
- 2)
- 鍋に1)を入れ、鶏ひき肉と分量の水を加えて蓋をし、強火にかける。ふつふつ沸騰したら蓋をとりアクが出なくなるまで取り除く。このときの火加減は、表面が静かに踊るくらいに調節し、2時間かけてじっくりスープを取る。
- 3)
- 出来上がったスープはざるにペーパータオルを敷き、濾す。
- 4)
- 【作り方】
干ししいたけは、水で戻して細長い薄切りにする。春雨は、戻して8センチくらいの長さに切る。
赤唐辛子は、水で戻して種を取りみじん切りにする。豚肉、絹ごし豆腐は、干ししいたけと長さをそろえて切る。
- 5)
- 鍋に油(分量外)を入れ、4)の赤唐辛子を弱火で炒める。香りが出たら鶏ガラスープ1リットルを注ぎ強火にする。
- 6)
- 沸騰したら、4)の春雨、干ししいたけ、豚肉、絹ごし豆腐を加え、肉の色が変わるまで煮る。
- 7)
- 分量の「合わせ調味料」を加えて、ひと煮立ちさせる。
- 8)
- 火を止め、水溶き片栗粉を回し入れる。再び火をつけ、とろみがついたら卵を溶きほぐして流し入れる。
- 9)
- 黒こしょう、ごま油、富士酢プレミアムを加えて出来上がり。
- 10)
- 器によそい、まず一口目は手作りスープのやさしい旨みを。二口目からお好みで、ラー油を加えて召し上がれ。