材料(5〜6人分)
| ・万願寺唐辛子 | 500g | 
|---|---|
| ・塩 | 小さじ1/4 | 
調味料
| ・砂糖 | 大さじ2 | 
|---|---|
| ・酒 | 大さじ1/2 | 
| ・純米富士酢 | 大さじ1/2 | 
| ・しょう油 | 大さじ2強 | 
作り方
- 1)
 - 万願寺唐辛子はよく洗い、へたを切り落として縦に長さ3〜5cmの切り目を1本入れる。
 - 2)
 - 厚手の鍋にサラダ油大さじ1と1/2(分量外)を中火で熱し、万願寺唐辛子を入れて炒める。
油が回ったら塩をふり、強火で唐辛子の水分を引き出しながら炒める。
半分くらいのかさになったら、いったん火を止め、調味料を一気に加える。
 - 3)
 - 味をしみ込ませながら、さらにくたくたになるまで弱めの中火でじっくり炒め煮にする。
水分が減って焦げつきやすくなったら、水を少量加えて炒め、味がなじんだら火を止める。
 
お酢屋 母娘の一言
| 娘: | 美味しさの秘訣は? | 
|---|---|
| 母: | 無水鍋のような厚手の鍋で、くったりするまで炊くこと。色は悪くなるけどね。 味がしみ込んだ翌日はさらに美味しいわよ。 |