材料(4人分)
| ・鶏むね肉(小) | 1枚 |
|---|---|
| ・ザーサイ | 50g |
| ・ピーマン | 2コ |
| ・酒(下味用) | 大さじ1/2 |
| ・醤油(下味用) | 大さじ1/2 |
| ・片栗粉(下味用) | 小さじ1 |
合わせ調味料
| ・純米富士酢 | 大さじ1 |
|---|---|
| ・醤油 | 大さじ1 |
| ・砂糖 | 小さじ1/2 |
| ・ごま油 | 小さじ1 |
| ・生姜のしぼり汁 | 少々 |
作り方
- 1)
- ボウルに下味用の酒、醤油、片栗粉を混ぜておく。
- 2)
- 鶏肉は皮をとりのぞき、5mm幅、6cm長さの千切りに し、1)のボウルに入れて混ぜる。20分ほど漬けたらさっとゆでてザルにとる。
- 3)
- ピーマンは縦2つに切って種をとり、さっとゆがく。3mm幅の千切りにする。
- 4)
- ザーサイは5mm幅の千切りにする。
- 5)
- 合わせ調味料の材料を混ぜ合わせ、鶏肉、ピーマン、ザーサイを入れてあえる。
お酢屋 母娘の一言
| 娘: | しっかりお味がついているからご飯がすすむわね。お酒にも合う。 |
|---|---|
| 母: | 面倒でも鶏肉に下味をつけてからゆでると合わせ調味料がよくからむのよ。 |
| 娘: | 片栗粉を入れることでした舌ざわりもよくなるわけね。 |
| 母: | ザーサイは塩分が強いものがあるので、合わせ調味料は加減してどうぞ。 |