材料(4人分)
| ・千本ずいき | 500g | 
|---|---|
| ・酢(色出し用) | 大さじ1 | 
ごま酢
| ・純米富士酢 | 大さじ1 | 
|---|---|
| ・すりゴマ | 大さじ3 | 
| ・味噌 | 大さじ1 | 
| ・砂糖 | 大さじ2 | 
| ・本みりん | 小さじ1 | 
作り方
- 1)
 - ずいきはスジをとり、一口大に切ったら水に放ってザルにとる。
 - 2)
 - ぬれたままのずいきをフライパンでから炒りする。
 - 3)
 - しんなりと火がとおったら、お酢大さじ1杯をフライパンのずいきにまわしかけ、色を出す。
 - 4)
 - 色が出たらザルにとって冷ます。
 - 5)
 - 冷めたらしっかり絞り水気をとる。
 - 6)
 - ボウルにごま酢の材料を混ぜ、5)のずいきを入れてよく混ぜ合わせる。
冷たくひやして召し上がれ。 
お酢屋 母娘の一言
| 母: | これは私の大好物。 毎年お盆になると、80才になる母が作ってくれるご馳走。 | 
|---|---|
| 娘: | これを食べるとホッとするのよね。 | 
| 母: | 美味しく作るコツは水気をしっかり切ることよ。 でも、搾りすぎもまたカスカスでおいしくないから、ほどほどにね 。 | 
| 娘: | お酢をまわしかけるとパッときれいな紅色に染まるから、作るのも楽しいわね。 おばあちゃんの味、覚えておくわ。 |